
あれ、ムズムズする…これってどうしようもないのかな?
ふとした瞬間に感じる、デリケートゾーンのかゆみ。
人には相談しにくいし、我慢すればいいのかな…って思っていませんか?
私も以前、かゆみやムレに悩んでいた時期がありました。
でもいろいろ調べたり試したりするうちに、自分の体と向き合う大切さに気づいたんです。
この記事では、デリケートゾーンのかゆみの原因・私がやってみてよかった対策・おすすめのケアアイテムをまとめてみました。
デリケートゾーンのかゆみ、主な原因は?
ムレ・摩擦
汗やおりものがたまるとムレやすくなり、かゆみや不快感の原因に。
ピッタリした下着やナプキンの長時間使用も負担になります。
おりものシートを使っているとムレやすいので、こまめに交換しましょう。
関連記事:おりものシートをやめた理由。
洗いすぎ・合わないソープ
「清潔にしなきゃ」と思ってゴシゴシ洗ったり、普通のボディソープを使っていると、逆に肌が荒れることも…。

普通のボディソープって沁みたりしますよね…
おすすめアイテムが早く知りたい方はこちら
乾燥やホルモンバランスの変化
生理周期・年齢・ストレスなどで、お肌と同じようにデリケートゾーンも乾燥することがあります。
感染症(カンジダ・細菌性膣炎など)
繰り返す強いかゆみや異常なおりものがあるときは、早めに婦人科で診てもらうのが安心です。
私が実践してよかったかゆみ対策
- 下着の見直し
- 低刺激なソープを使うようにした
- 洗いすぎない・拭きすぎない
- ナプキンやおりものシートをこまめに交換
下着を見直した
ポリエステル素材のショーツから綿100%の下着に変えたら、ムレが減ってだいぶ快適に!

綿100%でも可愛いデザインもいっぱいありますよ!
低刺激なソープを使うようにした
「普通のボディーソープでOK」と思ってたけど、低刺激の泡タイプを使ったらヒリヒリしなくなりました。
洗いすぎない・拭きすぎない
毎日洗うのは大事だけど、洗いすぎ・拭きすぎもNG。やさしくケアすることが大切だなと実感。
◎ ナプキンやおりものシートをこまめに交換
長時間つけっぱなしはかゆみの元。「めんどくさい」を1回減らすだけでも変わります。

現在、おりものシートは使ってません!
今までに使ってよかったケアアイテム
アイテム | よかったポイント |
---|---|
無印良品 泡シャンプー 全身用 | 低刺激で染みない。泡タイプで使いやすい。これ1つで全身洗える。 |
and migu アンドミグ 薬用フェムケアウォッシュ | さっぱりするのに低刺激。生理中に特にオススメ。ミント感あり。 |
サマーズイブ トラベルセット | 比較的安価。お試しやトラベルに! |
無印良品 ストレッチサニタリーショーツ | サニタリーなのに綿でできていて通気性バツグン |
GU ショーツ6P | 綿100%。普段用ショーツでコスパ最強 |
専用ソープが面倒な人に。無印良品 泡シャンプー全身用
文字通り「頭のてっぺんからつま先まで全身洗える」洗浄剤。
低刺激なので、デリケートゾーンも問題なく洗えます。

家ではこれ一本で洗っています!
無印の泡シャンプー全身用について詳しくはこちら→【無印】泡シャンプー全身用でお風呂場スッキリ
持ち運びに。サマーズイブ トラベルセット
「温泉や旅行に行くときも低刺激なもので洗いたい…」
そんな方にはサマーズイブ トラベルセットがおすすめ。

備え付けボディソープで洗うとキツイので、温泉に行くときは必ず専用ソープを持って行きます。
綿素材でムレにくい!無印良品 ストレッチサニタリーショーツ
「サニタリーショーツがムレてかゆくなる…」
生理中のかゆみ対策には、通気性の良い綿でできたサニタリーショーツがおすすめです。

本当にムレないサニタリーショーツはこれしか知らないです。もうこれしか履けない
かゆみが長引く時は婦人科へ
「なんとなく気まずいな…」と思ってしまいがちですが、繰り返すかゆみは体からのサイン。
我慢せず、安心のためにも病院で相談してみるのがおすすめです。

病院に行って何もなければ、それはそれで安心。
まとめ:ムズムズ、不快感には“やさしいケア”を
- ムレ・洗いすぎ・乾燥が主な原因になりやすい
- 素材やソープを変えるだけでもかなりラクに
- 体の声を無視せず、自分に合ったケアを見つけてみよう
- 違和感を感じたら婦人科へ
人には話しにくいからこそ、自分で知って、向き合ってあげることが大切。
「私だけじゃなかったんだ」と思ってもらえたらうれしいです。