
結婚式まであと1ヶ月。当日一番キレイな自分でいたいけど、間に合うかな…
と不安になっていませんか?
でも大丈夫!この1ヶ月は、花嫁美容のラストスパート。
焦らなくても、今からでも十分に間に合うことはたくさんあります。

筆者も、特別なケアは1ヶ月前から始めました。
この記事では、1ヶ月前から始める“間に合う美容”を、項目別にご紹介します。
1. 肌ケア|肌の状態は1ヶ月で変わる!
- 毎日の保湿+刺激を減らす
- 水分をたくさん摂る。目標は食事以外に1日1.5L
- 新しい化粧品は避けて、今使っているものを丁寧に。
とにかく荒れさせない!をモットーに。
1ヶ月前から新しい化粧品やケアを始めることはオススメしません。
敏感肌向けの洗顔+シンプルな保湿剤で優しくケアしましょう。
↓ 夏場にも使いやすい化粧水タイプ。ノンコメドジェニックでニキビになりづらい

私はニキビができやすいので、ニキビができにくいこちらを愛用中です!ワセリン配合でさっぱりなのにしっかり保湿してくれます。
外側からのケアだけじゃなく内側からのケアも大事!
私は乾燥肌なのですが、水分をたくさん摂るようになってからひどく乾燥することはなくなりました。
- 乾燥肌改善
- 化粧ノリが良くなる
- 肌のハリアップ
水を飲む習慣がない…という女性にオススメしたいのが、メモリ付きタイプのボトル。
時間を目安に水分を取れるので、「水分を摂ってるつもりで実は摂れてない」を防ぎます。

お肌に効果出るまでどれくらいかかるの?

お肌のターンオーバーは28日周期だから、1ヶ月前から始めても十分間に合うよ!早い人は2週間くらいで効果を感じるみたいだから、1ヶ月切ってても諦めないで!
シンプルスキンケア+水分補給で絶対荒れさせない!
2. 髪のメンテナンス|当日にベストな状態を目指す
- カラーやパーマは式の1〜2週間前に。
- 美容師さんに当日のスタイルを伝えておくと安心。
- 髪の毛も“今の手入れ”で変わります。アウトバストリートメントは必須!
ヘアカラー・パーマは直前ではなく1〜2週間前がオススメ。
その理由は、カラー直後よりも少し時間が経った方が自然な色合いになるから。
ヘアメイクリハーサルがある場合は、リハーサル前に済ませましょう!

私は縮毛矯正をしているので、いつ美容室に行くかすごく迷いました。結局タイミングが合わず、2ヶ月前に矯正→1週間前に前髪のみカットすることにしました。
また、ヘアカットをする場合、カット担当の美容師さんに当日のスタイルを伝えておくと安心です。

前髪切られすぎた!とかショックだもんね〜。
自宅でできるケアも大事!
アウトバストリートメントは1回でも手触りやツヤが変わります。
⇩3本以上リピート中。無香料だから匂いに弱い人でも安心

ドライヤーやアイロンの熱から守ってくれる成分が配合されています。くせ毛・軟毛・多毛の自分にはすごく合っていました。
美容室でのケアは1〜2週間前に。
自宅でのケアはアウトバストリートメント!
3. ボディケア|見える部分だけでも集中ケア
- 虫刺され・あせもはしっかり治療!かゆくてもかかない!
- ニキビは皮膚科へ。
- 体も保湿する
私はあせも体質なので、とにかくかかない!しっかりかゆみ止めを塗る!
を意識していました。
顔だけじゃなく身体も保湿する習慣を。
ドラッグストアで売っている大容量の保湿剤でつま先〜首まで保湿します。
保湿&かゆみ止め。変わったことはしない!
4. 食事と生活習慣|肌と体を整える最短ルート
- ビタミンB・C・鉄分を意識した食事を。
- 「寝る前スマホを控える+7時間睡眠」で肌の再生力UP。
食事ではなかなか難しい…
そんな時はサプリがオススメです。

乳酸菌も入っていて腸活もできる。これ1つで済むのが嬉しいですね。
食事と合わせて大事な睡眠。
でもなかなかぐっすり眠れない…
その原因はスマホかも。
- 寝る部屋にスマホを持ち込まない
- 寝室で充電しない
- 寝室にはスマホではなく目覚まし時計を置く
- 「スクリーンタイム」の設定で熱中防止。
- せめてSNS・ゲームは時間制限でロックしておく

仕事の待機などでなかなか難しい方もいると思いますが、少なくとも寝る前のSNSやゲームはやめましょう!
減量より、整えることを意識!
5. シェービング&ネイル・まつげは直前でOK
- 顔や背中のシェービングは式の3〜5日前に。
- ネイル・まつげケアも2〜5日前で問題なし!
- 早めの予約を!
注意点:アレルギーのある方は、直前に初めてネイル・まつ毛パーマ・エクステなどの施術を受けるのはやめておきましょう。
信頼できるサロン予約を早めにしておこう!
6.ヘアメイク指示書の作成
- ヘアセット・メイクの画像付き指示書を作る
- OK例だけじゃなくNG例も画像付きで
直前でも大丈夫!ヘアメイクの指示書を作っておくと安心です。
↓私の前撮りでの後悔ポイントはヘアメイクに集中しています…
おわりに|焦らず、できることからで大丈夫
「もう遅いかも」と思ったあなたこそ、この記事の内容を実践してみてください。
1ヶ月あれば、見た目も気持ちもぐっと変わります。焦らず、今できることを丁寧に。最後の1ヶ月、あなたのキレイを育てていきましょう。
↓フォトウェディング・前撮りの話はこちら!